医院情報
| 医院名 | 京都駅さかぐち小児科ハートクリニック |
|---|---|
| 所在地 | 京都府京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル内ホテルグランヴィア京都6階 |
| 電話番号 | 075-606-5668 |
| 院長 | 坂口 平馬 |
医師紹介
【院長】坂口 平馬
ごあいさつ
はじめまして京都駅さかぐち小児科・ハートクリニック院長の坂口平馬と申します。
京都駅という、交通アクセスのいい地で、小児心臓疾患、そして成人期に達した先天性心疾患患者さんの診療を行ってまいります。
特に不整脈診療(学校検診などで指摘されることも多いものや、ペースメーカー管理)、成人期先天性心疾患の診療を得意としております。
もちろん一般的な小児科診療も並行して行ってまいりますのでお気軽にご相談ください。
当クリニックでは、酸素吸入や、気管切開後の患児の急性疾患にも対応させていただきます。
私は大学院時代に食物アレルギーの研究を行い、その後は20年以上にわたり小児循環器医療に邁進してまいりました。
その中で、子どもたちの病気をよくすることに注力してきましたが、その入院や診療過程で多くの子たちが発達に凸凹を生じることに無力感を感じてきました。
子どもたちの認知機能は集団生活が始まった後がとても重要です。
大きな病院ではできないような発達凸凹へのアプローチを、クリニックという患者さんに近い存在のメリットを生かして行っていきたいと考えております。
経歴
- 平成9年 岐阜大学医学部卒業
- 平成14年 岐阜大学医学部大学院卒業(アレルギーの研究に従事)
- 平成14年から日本赤十字社和歌山医療センターにて小児不整脈治療(高周波カテーテルアブレーション)の経験を積む。
- 平成15年からは国立循環器病センター小児科にて2年間レジデントして研修。
- 平成17年 岐阜県総合医療センター小児循環器内科
- 平成20年 国立循環器病研究センター小児循環器内科スタッフドクターとして令和7年7月まで勤務。
資格
- 小児科専門医
- 小児循環器専門医
所属学会
- 日本循環器学会
- 日本小児科学会
- 日本小児循環器学会
- 日本心臓移植学会
- 心臓病学会
- 日本小児心筋疾患学会
- 日本小児心電学会
【勤務医】三池 虹
ごあいさつ
当院で一般小児科診療、成人診療を担当させていただきます三池と申します。
国立循環器病研究センターで院長の坂口先生とともに心臓病患者様の診療を担う中で、より家庭に近い立場で患者様とそのご家族様の日常生活をサポートし、安心して過ごせる環境を提供できたらという思いからこのクリニックに至りました。
小児科診療のみならず、総合内科クリニックで幅広い年齢層の様々な疾患の患者様を診させて頂いた経験を活かし、この地域の皆様の一助になれたらと思います。
経歴
- 平成21年 熊本大学医学部卒業 初期研修開始
- 平成23年 熊本大学医学部附属病院小児科医局に入局、関連病院で一般小児科診療に従事
- 平成28年から国立循環器病研究センター小児循環器内科で勤務
- 令和5年から小児科クリニックで勤務
- 令和6年から総合内科クリニックで勤務
資格
- 小児科専門医
- 小児循環器専門医
院内紹介
設備紹介
当院では心臓超音波検査、心電図検査、24時間ホルター心電図検査、7日間心電図検査を行っております。
特に心臓超音波検査は診察予約のみで施行可能です。
また、抗凝固薬を服用されている患者様においては、すぐにINR測定を行い、適切に投与量調整が可能となっています。外注の血液検査は、結果が出しだいLINEで自動的に報告が送られるサービスを導入しております。
診療時間
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:00 | ●■ | ●■ |
●■ |
● | ●■ |
● | ― |
| 15:00~19:00 | ● | ● | ● | ― | ● | ― | ― |
■14:00~15:00 ワクチン外来(月、火、水、金)
インフル予防接種は随時受け付けています。
休診日:木午後、土午後、日、祝
アクセス
〒600-8216
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ルJR京都駅 中央口
ホテルグランヴィア京都 6階
※JRでお越しの方は中央改札をでて右手に進んでいただき、
京都劇場側からホテル内に入り、2階ロビーから東エレベーターで6階へお越しください。
※車でお越しの方は、専用の駐車場はございません。
お近くのコインパーキングをご利用ください。













